2022/07/28
肩こりのツボについて
蒲田駅徒歩3分鍼灸、整体、美容鍼灸、トレーニングジムをやっている中山鍼灸治療院の鬼一です。
今回の内容
肩こりについて
・肩こりとは頸背部にかけての筋肉の緊張や怠い、重たいなどの不快感を感じるものである。
特に肩こりは筋肉疲労、頸背部のの疾患、自律神経の症状などで起きる事が多い。
ここ最近ではコロナや在宅ワークなどでストレスがかかりやすい社会になっていて、自律神経の乱れが起きやすくなっています。
肩こりの東洋医学的考え方
・東洋医学の考え方として三つの身体のエネルギの元である気、血、津液という考え方があります。
また解剖学的な臓という字がありますが東洋医学では蔵と書かれ、これはエネルギーである精をためておくものとしての考え方になっています。
肩こりでは前者の気血津液が体の中で停滞してしまった結果、強い痛みが出てくる。
また、不足してしまった場合も痛みが起きる。ただこの場合の痛みは弱く知覚障害や倦怠感が伴う。
内側では脾虚、肝血虚、腎虚などが起こっている。これはエネルギーが足りていないということになります。
これらのエネルギー不足が原因だと考えられている。
肩こりのツボ
・肩こりのツボは色々な所にあり手や足にも遠隔治療できるようにあります。
主に代表的なのは肩・頸部に対して、風地、天柱、肩井、天宗、肩中兪、肩外兪となっています。
ご自身で出来るツボ押しとして肩こりの原因筋肉である僧帽筋だと①外関、頸部ですと②後渓③腕骨④養老、背部ですと⑤足三里がご自身でセルフで押せるツボになります。
①外関 |
手首背側から指三本(人差し指、中指、薬指) |
②後渓 | 小指側面の上から三つ目の関節 |
③腕骨 | 小指側側面を末梢から下に行き、手首付近で止まったくぼみ |
④養老 | 手首背側小指側の骨の下側のくぼみ |
⑤足三里 | 膝のお皿外側面から指三本(人差し指、中指、薬指)下の位置。(前脛骨筋) |
これらのツボを鍼灸で刺激し、肩こりの改善も行っていきます。
当院では針が苦手な人の為のツボ治療としてSSPという電気機器を取り入れています。
SSPは遠隔治療として鍼灸師でない人でも鍼に似たツボ治療ができ、鍼が苦手な人でも鍼の痛みを受けることなく治療する事ができるものになります。
他にも肩こりの記事がありますので下記をご覧ください。
【訪問鍼灸・リハビリ対応エリア】
池上 石川町 鵜の木 大森北 大森中 大森西 大森東 大森本町 大森南 蒲田 蒲田本町 上池台 北糀谷 北千束 北馬込 北嶺町 久が原 京浜島 山王 下丸子 昭和島 新蒲田 城南島 多摩川 千鳥 田園調布 田園調布本町 田園調布南 東海 仲池上 中馬込 仲六郷 西蒲田 西糀谷 西馬込 西嶺町 西六郷 萩中 羽田 羽田旭町羽田空港 東蒲田 東糀谷 東馬込 東嶺町 東矢口 東雪谷 東六郷 ふるさとの浜辺公園 平和島 平和の森公園 本羽田 南蒲田 南久が原 南千束 南馬込 南雪谷 南六郷 矢口 雪谷大塚町 令和島 雑色 洗足池 天空橋 武蔵新田 蓮沼 沼部 六郷土手 穴守稲荷 石川台 京浜蒲田 馬込 大鳥居 梅屋敷 流通センター 御嶽山
中山鍼灸治療院
営業時間
10:00~23:00
定休日 不定休
メディカルトレーニングセンター
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
中山鍼灸治療院 蒲田
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7丁目43-9 THE CITY 蒲田Ⅱ 3階
TEL 03-6424-5751
080-7434-2522
中山鍼灸治療院 矢口渡
〒144-0095
東京都大田区多摩川1丁目19-6
TEL 080-7434-2522
ご予約は【24時間WEB予約】からお願いします。